こんなふうに答えをもらうこともある。

あの街へ行きたい!


と思った午後、車でたまたまそこを通りかかることとなる。



その街は、もう2,3年位、通りかかっていなかったところで、


偶然というか、なんだか縁があったんだなぁ・・・。



なんて思っていたら、それで終わらず。


数日後、「ここにきて!」と、知人に要請された場所が、まさに、その街にある。


むむ。行くことになってたのか?なんて思いながら、


前も行ったことのある場所だから、前と同じ道順で行こうと思った。



2、3年前の記憶をたどって、同じその道順で、電車の時刻も調べていた・・・。



にも関わらず!



当日、電車内で、ルートの再確認をしていた際に、


・・・ふと、隣駅から降りていく気になった。


なんとなく。



来たことのない駅、ちょっとおもしろいかも!。なんて、ときめいてしまったのもある。




そしたらである・・・。



降りた駅から、目的地に一番近い出口を出て驚いた!




何年前だろうか?来たことある!見たことあるこの光景!!!


と、気が付く。顕在意識では、本当に忘れていた場所。




そして、そこは、ここ数日前に、私が答えを求めた場所にほかならない。



私が空中に問うた問い。


”私がもう何年も前にティンシャを買った場所、あれは、どこだったかな?あっちのティンシャ(←買わなかった方)に無性に惹かれるなぁ。”


の答え。


そう問うた時に浮かんだ、そのお店までの道のりの風景が、目の前に広がっていた。


たまたま、着いてしまった。


本当は、少しずつ少しずつ、答えをもらっていたけれど、


ティンシャを二つ持っていても仕方ないし・・・、と、まず、それを問うた自分をちょっと否定するものだから、


答えが来ても、私がそれが答えだとしっかり認識できなかった(認識したくなかった)し、


自分でもネットなどで調べなかったから、


そして、


それが、私にわかる形で教えてくださいと問うことがなかったから、


「往生際が悪いですね。分からないなら、連れて行きましょう。」と、


連れて行ったもらったような気がする・・・。


もう、最初にその街に行きたかったのか?そのティンシャに呼ばれたから、その街へ行きたかったのか?


どっちが先かよくわからない。


同時にぴ~んと、きたのかもしれないな。



・・・でも、思い起こすと、そういうこと、他にもあったぞ。




大なり小なり、似たような経験は、みんな、きっと、あるはず。


みんなつながっているのだから。



Meine Kleinen Schaetze

私の すきなもの 色々 Ich glaube ,dass wenn man sie nur zu finden glalubt , dann kann man in einer Welt voller schoener , freundiger und gute Dinge leben.

0コメント

  • 1000 / 1000