魔法の鍵、魔法の杖、魔法・・・お守り、なんでもいいけれど、


これさえあれば、私は大丈夫というものを求めてしまうことがあると思う。


でも、それは、もう、みんな(全員が全部)初めから持っている。


生まれたときからずっと手にしている。



それに気が付くときには、


まず、気が付きたくなるような現実が目の前に展開される。



何度も同じような現実が繰り返されるか、そこで終わるかは、

気が付いて、対応を変えていくか?今のままで行くか?だけの違いと感じる。


気が付かなければ、鍵は、いつでも、手を変え品を変え、シグナルを出してくれる気がする。いつか気が付けるように。(でも、別に気が付くように強制しているわけではない。)





もし、気が付いたら、その次は、鍵は、自分の中にあるということを知りながら、そのように生きていくか?やはり、外に求めるのか?で現実が変わってくる。


どちらにせよ、気が付いていない状態とは変わっている。


そして、このステージも、試行錯誤を繰り返しつつ、行きつ戻りつするかもしれないけれど、そのうちに、知っているからそうやってしまう。それが自然という状態にもなる。


そうすると、なんだか大丈夫という感覚になる。安堵感にも似ている、そして、世界を楽しんでいける。そんな感じ。



今はもう、疑問の余地なく、


知っていることをやるというのが自然なんだ。わたしにとって。何しろ、それが自分にとって楽ちん、心地よいことだから。


それは、呼吸するのが当たり前になってしまったように。本当に自然な状態に。



今、世界には、”鍵は自分の中にある”そんなメッセージがあふれている。


今日、また、そう感じた。


今だからかなのかな?


どこを見ても、あちらを見ても、こちらを見ても、


そんなシーンに出会える。


幸せな時だな。


映画でも、歌でも、他の人の人生の中にも・・・メタファーはそこら中に散らばっている。



観たいなと思っていて、今日、やっと、観られた映画。


その映画も、そんな感じでした。


そういう映画ばかりが目に入る。


そういう映画や作品がいくつも作られているということは、そう感じている人が大勢いるということ。


幸せな時だな。



Meine Kleinen Schaetze

私の すきなもの 色々 Ich glaube ,dass wenn man sie nur zu finden glalubt , dann kann man in einer Welt voller schoener , freundiger und gute Dinge leben.

0コメント

  • 1000 / 1000